ドウシシャ 49-inch ディスプレイ OD4K-49B1 を衝動買いしたので購入レビューする
NTT-x メルマガを眺めていたところ目について買ってしまったドウシシャ OD4K-49B1。
お値段なんと49980円。1年ちょっと前は10万円で安い!って言われていたモデルです。<さらに半額
後継機種でD491UBという型番が出ていますが足の色違いと定価が高くなった以外以外特に変わらないラシイ。
というわけで衝動買いしてしまいました。(なお即日完売した模様)
2018/03/28(水)午前中に注文したところ翌3/29日の午前ギリギリに佐川急便で到着 ~
つーかドウシシャってどこよ?!って以前は思っていましたが2chとか見ると割とユーザも多く評価もそこそこ高い。
ADS(≒IPS)だし昔ほどモニタにこだわりもないのでこれでいいやと。
開封。箱は上下で分離するタイプ(グラボのGeForce1080リファレンスみたいな感じ)
後ろの27インチディスプレイが悲鳴を上げています。
1Kマンションに置くサイズじゃないかもしれない(手遅れ)
…
…
…
元環境を軽く説明すると、
机: サンワサプライ シンプルワークデスク(W1600mm x H700mm x D600mm)
モニタ(メイン→サブ): ASUS MG279Q
モニタ(新メイン): DOSHISHA OD4k-49B1
…
…
…
ドット抜けはぱっと見ない模様です。
フリッカーフリーらしいのでもちろんフリッカーも特に気になりません。
それよりも、144Hzから60Hzに戻ると若干カクツキを感じる..(許容範囲ですが)
ロゴもHDMIだけでDOSHISHAとかのロゴはなかったのでヨシヨシ…
左右フレームと液晶表示部の隙間が左右で違う(左2~3mm、右1mmとか)が、モニタ本体が大きすぎて思ったより気にならない。
アームとかつけなきゃだめかと思いましたが、机の上においてみると意外や意外ジャストフィットしたのでアームはとりあえず様子見(このモニタに対応するVESA400x200も5000円前後、米尼なら3000円前後と、結構高い)
また、ドウシシャモニターの上に、これまで使っていた27インチモニタ(ASUS MG279Q)を設置予定でしたが、今持っているアームでは70cmの高さを確保できないことが判明・・・。
とりあえずサンコーの100cmポールを購入。35Φなのでエルゴトロンとか使いまわし可能
これはヨドバシが安かった。お取り寄せなのでまだ届いてないです。。
最後に机周りのビフォーアフター
Before(ASUS MG279Q):
こんな感じでアームを目一杯上げてもドウシシャの後ろに隠れてしまう..
After(下: DOSHISHA OD4k-49B1 + 上,まだ隠れてる:ASUS MG279Q):
ポールが来たら写真追加予定。
これから使い込んでいきますよ~ヽ(=´▽`=)ノ
スポンサードリンク
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント