今更Nexus7(2012)を無料でサブディスプレイ化してみた。
今年もよろしくお願い致します。ヽ(=´▽`=)ノ
さてさて、2015年初記事です。。
PCを使っている時にNexus7がぷらぷらしていて、なんだかもったいないなぁと思ったのでサブディスプレイ化してみました。
環境:
PC(中央): ASUS UX32VD @Windows8.1 64bit
右ディスプレイ: DELL 2007FPb
左ディスプレイ: Nexus7(2012)
komadoというソフトを使います。
komado2というソフトもありますが、こちらは広告がでたりいろいろ煩かったので古い方をつかいました。
PC側:
http://komado1.abt.jp/download/Archive/archive.html
ここからver.1.x台の最新版(1.3.0.0a)をダウンロード
Nexus7側:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.abt.lopnur.komado.mirror
または、Playストアで「komado」を探してインストールしてください。
特に迷うこともなく、指示通りに進めればインストールは完了します。
ただし幾つか注意が必要で、元々デュアルディスプレイを使用していると、komadoのミステルモード(拡張ディスプレイを使うときに必須)が使用できず、選択肢がミラーリングだけになってしまうようです。
一度サブディスプレイを外した状態で診断ボタンをクリックすると見捨てるモードが使用できるようになりました。
それと、画面解像度が正しいもの(1280×800)が選択肢に出てきませんでした。ので、暫定的に1280×720で使用しています。
使用感ですが、体感で5FPS位しか出ていないです。。
Wifi接続のため仕方ないっちゃしかたないです。
あと手持ちのケーブルで充電しがら表示していてもジリジリバッテリーが減っていくようです。
(ケーブル・充電器を強化して見直さないとダメ)
メーラーを表示しておくとか、絵かきのパレットとかを置いて置く分には使えそうです。
それでは!
スポンサードリンク
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント